2017年8月18日(金) 北海道準備編 #06カメラ&ビデオ
すでに北海道の旅は終わってますが、記録編に入る前に出発前に投稿できなかった
準備編ラストです。
旅の必需品のデジカメとビデオカメラです。
ばびいは、キャンプ時の記録を残すカメラなども大事なキャンプ用アイテムだと考えてます。
<カメラ編>
今回ばびいのメインカメラは、普段使いの携帯iPhone7
そして釣り、キャンプの時に使っている防水コンデジ、OLYMPUSのTGシリーズ最新作
OLYMPUS TG-5
5年ほどずっとTG-1を使用していましたが、TG-5が発売された時に買い替えを行いました。
それに合わせて、ヤフオクにて、TG用のフィッシュアイコンバータと
テレコンバータを手に入れました。通常は、フィッシュアイコンバータをつけっぱなしにしてます。
この2台をすぐに出せる(使える)ように持ち歩きたいと思ってます。
あと、予備で、ヤフオクでコンバータを手に入れた際にオマケ(?)で手に入ったTG-2を
そしてデジイチ(OLYMPUS E-30)も持っていきますが、
これは夜天気が良ければ星の写真をこれで撮れたらな~程度に・・・
<ビデオカメラ編>
ビデオカメラは、今回直前に用意した
JVC GZ-RX600
FullHD対応防水ビデオカメラです。
実はばびい家が今まで使ってきたビデオカメラは亡くなった父から受け継いだ
SONY DCR-SR60というもの。
2006年製・・・すでに11年前のHDモデルでFullHDで撮れないのです。
今後映像を残すことを考えると4Kまでは言わないが少なくともFullHD画質は欲しい・・・
ということで、北海道の旅を機会にRX600を急遽手に入れました。
すでに後継機RX670が出ている2016年製の型落ちモデルですが、
なぜこのモデルを選択したかというと、まずは防水であること。キャンプ等で使うことを考えると
防水防塵はありがたいし、スキーとかにも持っていける。
そしてバッテリー交換ができない代わりに大容量バッテリーが積まれているため、給電できなくても
長く使える。さらに内蔵メモリも64GBあります。
あとは、型落ちであるため値段がかなり安くなっていたことですかね(^^;
さらに、いくつかアクションカムを・・・
元々所有している、
OLYMPUS TG-Tracker
Panasonic HX-A100
そして今回Amazonでポチった
こちらのSPORTS Cam
いわゆるGoProモドキなのですが、その中で一番安いものを買ってみました。
なんと2,999円です。ちゃんと撮れるのか???
最悪ドライブレコーダーに使えれば良いかなと思ってます。
まぁこれらは実際どこまで使えるかわかりませんが・・・
さらにiPhone7でビデオ撮影する際に、サポートとして、
Zhiyun Smooth-Q
スマートフォン用の3軸ハンドジンバルです。
もともと、FeiYuTechのモノを探してましたが、Zhiyun Smooth-Qが低価格で、評価も悪くなかったので
こちらを購入してみました。
歩きながらの撮影とかのブレ防止の補助になれば・・・ヌルヌルの映像が撮れるでしょうか??
オクサンはこれ見て
「あ、テレビでやってた下手な人でも上手に撮れるヤツだ!!」と・・・
いや、間違いではないんでしょうが・・・(^^;
これとは別に、オクサン、"な~"それぞれが自分のデジカメを持っていきます。
で、それに合わせて、予備バッテリー、メモリ、給電用のモバイルバッテリーを追加しました。
デジカメ用予備バッテリー
SDHCメモリ
microSDHCメモリ
そいえば、前回12年前の北海道の旅では、400万画素のコンデジ、miniDVカメラを持って行ったと
記憶しています。(デジイチは荷物になるので、持って行ってなかったかな)
いや~これを見ても12年という月日は長かったな・・・と
出発前までにかなり予算使っちゃってませんかね?というツッコミはなしで(^^;
さて、次からは、記録編突入です!