ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Keiにキャンプの道具を詰め込んで・・・

名古屋発 ばびいのキャンプに関するブログ 学生時代、バイクで北海道を周る為に始めたソロキャンプ オクサンと2人、北海道をSuper7で回る際の宿泊手段と してのテント泊 そして・・・2010年、オクサン、当時3歳の娘と 始めたファミリーキャンプ・・・に関してえとせとら・・・・・ そして・・・2017年再び(娘は初めて)北の大地へ!!

【北海道2018準備編 #02】デジタルカメラ&ビデオカメラ

   

うおおお~今晩出発ですが・・・ただいま出勤中(^^;

さて、今回の旅行に合わせて・・・というわけではないですが
昨年の北海道行きから、いろいろと、カメラ関係をアップデートしたので・・・

昨年は、天気があまり良くなかったので、1眼レフや、ビデオカメラを取り出すのが億劫になりほぼiPhone7 + OLYMPUS TG-5という機材で完結してしまいました。
そのTG-5も、テレ、ワイドコンバージョンレンズを用意したのですが、あまり使用せず・・・
今年はもう少し、カメラとかを使って撮影したいなと思ってます。

ではでは、昨年からアップデートした分の紹介を!
<デジカメ編>
・Panasonic LUMIX DC-FZ85
 今回新たに導入した(といっても購入したのは、ちょっと前ですが)ブリッジカメラ
 とかネオ1眼といった括りになる(のかな)コンデジです。
 FZ85の特徴は、なんといっても、レンズが35mm換算で20mm-1200mmと
 いった広角から超望遠までをカバーしてくれることですね。
 北海道では、スナップはもちろん風景も撮りたければ、やはり野生動物の
 撮影もしたい・・・となり、デジイチを持っていくとレンズも大変なことになる・・・
 その辺これ1台で、全ての撮影に対応できます。
 さらには動画も4K30fpsで撮れます。
 というわけで、今年は、FZ85をメインに据えて、サブでTG-5という構成にしようと
 思うとります(^^
【北海道2018準備編 #02】デジタルカメラ&ビデオカメラ

<ビデオカメラ編>
・Panasonic HC-VX985M
 昨年購入したビデオカメラJVC GZ-RX600は防水性能があり、アウトドアで使うには
 もってこいのビデオカメラなのですが画質がFullHDでした。当初はFullHDで十分だと
 思っていたのですが(家のテレビも4K対応ではないし(^^;)・・・
 最近になって、撮っておく絵はできたら4Kで保存したいな~と思うようになり・・・
 とうとう購入してしまいました。
 まぁ購入の目的が、娘の運動会だったので5月にはすでに購入しておりました。
 あ、もちろんRX600も持っていきますよ!
【北海道2018準備編 #02】デジタルカメラ&ビデオカメラ

<アクションカム>
・DragonTouch Vision3
 昨年北海道行きに際して、SPORTS Camという激安中華GoProモドキのアクション
 カムを購入(なんと2,999円!)しましたが、思いのほか面白い。ドラレコ替わりにも
 なるということで、もう少し良いスペックのものを昨年北海道から帰ってきた直後に
 Amazonにてさっそく物色・・・
 で、DragonTouch Vision3なるカメラを見つけて購入しました。
 家で少し試し撮りしてみましたが、4K30fpsまで対応していますが、2.7K30fps、
 1080p30fpsあたりで撮影したほうが綺麗かなぁ~
【北海道2018準備編 #02】デジタルカメラ&ビデオカメラ

<360°カメラ>
・RICOH THETA SC
 ギリギリまでどうするか迷いました。RICOHの360°カメラです。
 北海道の景色を360°で撮れたら面白い絵が撮れるのではないかな~と、
 昨年も、気にしてはいましたがなかなか購入には至りませんでした。
 今年も、北海道旅行の準備に入ると気になりだして、ネットと会社の帰宅途中にある
 K'sでチェックをしておりました。
 つい最近になってK'sの表示価格がグっと下がったのを確認し、それを元に店員さんと
 値段交渉。なんとかネットでの最安値よりも下がったので、購入決定となりました!
 ベージュしかないかと思っていたら他の色の在庫もあるとのことだったので、ブルーを
 チョイスしました。
【北海道2018準備編 #02】デジタルカメラ&ビデオカメラ

<三脚>
・Manfrotto befree
 今まで三脚はあればいいや~程度にしか考えてませんでした。
 で、昔初めてデジイチ(OLYMPUS E-300)を購入した時、デジイチ購入セットみたい
 なものとして合わせて購入(?)したんだったかな~に付いてきたSLIKの安い三脚
 (SLIK CDV-10)をず~~っと使っていました。
 まぁ、今まではこれで困ることもそんなになかったし、これからも・・・
 が、なんか気になりだしたら気になってしょうがなくなる、どうしようもない性格
 でして・・・
 で、いろいろ見てたらManfrottoの公式通販サイトに良さげなモノが・・・
 befreeシリーズは、トラベル三脚として現在もラインナップされているコンパクトに
 折りたためるシリーズですが、その旧モデルが安くなっていました。
 さらに私のお気に入りカラーのグリーンがある!!ということで即決です(^^;
【北海道2018準備編 #02】デジタルカメラ&ビデオカメラ

と、今年も北海道行きを口実に、いろいろと準備してしまいました(^^;
あ、新たに追加したカメラに合わせて、予備バッテリーや記録媒体のSDカード、microSDカードも追加しております(^^;
【北海道2018準備編 #02】デジタルカメラ&ビデオカメラ





このブログの人気記事
【北海道旅2020記録編 #04】8月4日(火) 多和平~羅臼
【北海道旅2020記録編 #04】8月4日(火) 多和平~羅臼

【北海道旅2020記録編 #03】8月3日(月) 静内~白糠~多和平
【北海道旅2020記録編 #03】8月3日(月) 静内~白糠~多和平

同じカテゴリー(北海道)の記事画像
【北海道旅2020記録編 #04】8月4日(火) 多和平~羅臼
【北海道旅2020記録編 #03】8月3日(月) 静内~白糠~多和平
【北海道旅2020記録編 #02】8月2日(日) 敦賀~苫小牧東~静内
【北海道旅2020記録編 #01】8月1日(土) 名古屋~敦賀
【北海道2018準備編 #03】データ保存用PC
2018年夏・・・再び北の大地・・・北海道へ!!
同じカテゴリー(北海道)の記事
 【北海道旅2020記録編 #04】8月4日(火) 多和平~羅臼 (2021-02-03 02:47)
 【北海道旅2020記録編 #03】8月3日(月) 静内~白糠~多和平 (2020-12-18 02:04)
 【北海道旅2020記録編 #02】8月2日(日) 敦賀~苫小牧東~静内 (2020-09-21 03:12)
 【北海道旅2020記録編 #01】8月1日(土) 名古屋~敦賀 (2020-09-18 01:07)
 【北海道2018準備編 #03】データ保存用PC (2019-01-28 20:46)
 【北海道2018準備編 #01】家族説得~フェリー予約 (2018-08-03 20:35)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【北海道2018準備編 #02】デジタルカメラ&ビデオカメラ
    コメント(0)