【北海道旅2020記録編 #01】8月1日(土) 名古屋~敦賀
長らく放置しておりましたこのブログ・・・
2020年夏 今年も北海道旅は、行いましたので、ここに記録しておきます。

2020年8月1日(土)
今年は、コロナ禍にあり、土曜日は、ほぼ休み・・・
という事で、1日準備に当てれます。
が、全然準備進んでません(^^;
結局、ドタバタでKeiに荷物を詰め込み出発出来たのは20時を過ぎた頃でした。
さて、2017年~2019年の3年間、夏(お盆前の週)に行っていたキャンプを絡めた北海道旅ですが
この3年間は、嫁、娘との家族旅でした。
が、今年は所諸事情がありましてばびい一人のソロ旅となりました。
ソロでの北海道旅は、2001年以来19年振りとなります。
ちなみに
1993年夏 ソロ XL200R(バイク)
1994年夏 ソロ XL200R(バイク)
2000年秋 ソロ XR-Baja(バイク)
2001年夏 ソロ Super7(車)
2002年夏 +嫁 Super7(車)
2003年春 +嫁 Super7(車)※ちなみにこの年は新婚旅行です(^^;
2004年夏 +嫁 アルト(車)
2005年夏 +嫁 Super7(車)
2017年夏 +嫁・娘 Kei(車)
2018年夏 +嫁・娘 Kei(車)
2019年夏 +嫁・娘 Kei(車)
2020年夏 ソロ Kei(車) ←今ここ
となります。
さて、いつも通り名古屋高速~名神高速~北陸自動車道を走り
賤ケ岳SAで、トイレストップ&お夜食の購入

しかし、SAも寂しいかな、かなり空いてます。
敦賀ICで降り
新日本海フェリー敦賀FTに22時に到着しました。
カウンターで乗船手続きをする前に検温・・・問題なし!

すでに今日乗りこむ船は到着しております。

ここから1時間ほど待ち(ワクワクしてきます)・・・
で、23時15分乗船が開始されました。
しかし・・・
いつもなら、乗船後 先に徒歩で乗船していた嫁と娘とロビーで合流
部屋へ向かうのだが・・・今回は一人・・・
他の乗船客がいつもより少ないのも相まってか、ものすごい寂しい感が漂う・・・
そうそう、忘れてました過去3年の乗船は、最後2019年の帰り(この時は、太平洋フェリーを利用)以外は、
「すいせん」ばかりでした。
今回初めて姉妹船の「すずらん」に乗船しました。
内装が、違っているのですが、構造はほぼ同じなので、すごい違和感を感じました。

「すずらん」の中の感じは、トップの画像と併せて、こんな感じ。
「すいせん」の内装は、2017年の時のブログ記事に→「【北海道旅記録編 #01】8月5日(土) 名古屋~敦賀」
今回は、ソロなので、行き帰り共に部屋はステートSを取りました。
まだ、下にツーリストAという個室ではない部屋があるのですが、流石にイビキで迷惑をかけるかな~と・・・(^^;

ステートSは、こんな感じです。
まぁこちらも、中からはカギが掛けられるものの完全な個室ではありませんが
いつもなら、これから出航するまでは夜食を食べたりして過ごすのですが、一人だと何にもやる気がせず
そのまま、寝ることに・・・おやすみなさ~い!!
本日の走行距離:126km
2020年夏 今年も北海道旅は、行いましたので、ここに記録しておきます。

2020年8月1日(土)
今年は、コロナ禍にあり、土曜日は、ほぼ休み・・・
という事で、1日準備に当てれます。
が、全然準備進んでません(^^;
結局、ドタバタでKeiに荷物を詰め込み出発出来たのは20時を過ぎた頃でした。
さて、2017年~2019年の3年間、夏(お盆前の週)に行っていたキャンプを絡めた北海道旅ですが
この3年間は、嫁、娘との家族旅でした。
が、今年は所諸事情がありましてばびい一人のソロ旅となりました。
ソロでの北海道旅は、2001年以来19年振りとなります。
ちなみに
1993年夏 ソロ XL200R(バイク)
1994年夏 ソロ XL200R(バイク)
2000年秋 ソロ XR-Baja(バイク)
2001年夏 ソロ Super7(車)
2002年夏 +嫁 Super7(車)
2003年春 +嫁 Super7(車)※ちなみにこの年は新婚旅行です(^^;
2004年夏 +嫁 アルト(車)
2005年夏 +嫁 Super7(車)
2017年夏 +嫁・娘 Kei(車)
2018年夏 +嫁・娘 Kei(車)
2019年夏 +嫁・娘 Kei(車)
2020年夏 ソロ Kei(車) ←今ここ
となります。
さて、いつも通り名古屋高速~名神高速~北陸自動車道を走り
賤ケ岳SAで、トイレストップ&お夜食の購入

しかし、SAも寂しいかな、かなり空いてます。
敦賀ICで降り
新日本海フェリー敦賀FTに22時に到着しました。
カウンターで乗船手続きをする前に検温・・・問題なし!

すでに今日乗りこむ船は到着しております。

ここから1時間ほど待ち(ワクワクしてきます)・・・
で、23時15分乗船が開始されました。
しかし・・・
いつもなら、乗船後 先に徒歩で乗船していた嫁と娘とロビーで合流
部屋へ向かうのだが・・・今回は一人・・・
他の乗船客がいつもより少ないのも相まってか、ものすごい寂しい感が漂う・・・
そうそう、忘れてました過去3年の乗船は、最後2019年の帰り(この時は、太平洋フェリーを利用)以外は、
「すいせん」ばかりでした。
今回初めて姉妹船の「すずらん」に乗船しました。
内装が、違っているのですが、構造はほぼ同じなので、すごい違和感を感じました。

「すずらん」の中の感じは、トップの画像と併せて、こんな感じ。
「すいせん」の内装は、2017年の時のブログ記事に→「【北海道旅記録編 #01】8月5日(土) 名古屋~敦賀」
今回は、ソロなので、行き帰り共に部屋はステートSを取りました。
まだ、下にツーリストAという個室ではない部屋があるのですが、流石にイビキで迷惑をかけるかな~と・・・(^^;

ステートSは、こんな感じです。
まぁこちらも、中からはカギが掛けられるものの完全な個室ではありませんが
いつもなら、これから出航するまでは夜食を食べたりして過ごすのですが、一人だと何にもやる気がせず
そのまま、寝ることに・・・おやすみなさ~い!!
本日の走行距離:126km
【北海道旅2020記録編 #04】8月4日(火) 多和平~羅臼
【北海道旅2020記録編 #03】8月3日(月) 静内~白糠~多和平
【北海道旅2020記録編 #02】8月2日(日) 敦賀~苫小牧東~静内
【北海道2018準備編 #03】データ保存用PC
【北海道2018準備編 #02】デジタルカメラ&ビデオカメラ
【北海道2018準備編 #01】家族説得~フェリー予約
【北海道旅2020記録編 #03】8月3日(月) 静内~白糠~多和平
【北海道旅2020記録編 #02】8月2日(日) 敦賀~苫小牧東~静内
【北海道2018準備編 #03】データ保存用PC
【北海道2018準備編 #02】デジタルカメラ&ビデオカメラ
【北海道2018準備編 #01】家族説得~フェリー予約