お盆ソロキャンプ
8月13日(火)
お盆の釣り旅まっただ中(っても2泊3日なんだけど・・・)
昨晩は、道の駅で車中泊したのだが・・・
今日は、キャンプしてみたくなり、昼に開田高原キャンプ場に開いてるかTEL・・・OK!
すでに、開田高原にいるので、のんびり・・・
こちらで、昼ごはんを食べてからキャンプ場に向かう。

今回食べたのは、「和カルボ」880円也
チェックイン 大人1人:200円、車1台:1,000円の計1,300円 安いです。
松の木が多いのか、サイト内には松ぼっくりがいっぱい転がってる。
フリーサイト(?)のようで、開いてる所にソロテントを設置。

AlpineDESIGNのツーリングテント
数年前に買ってあったのですが、ようやく初張りです(^^;
あとは、同じくAlpineDESIGNのツーリングテーブルと
こちらも初使用・・・の、PROXあぐらイス・・・で、ちょっとくつろいで
・・・ここは、虫はカワゲラがいっぱい・・・(夜も、明かりに寄ってきてました)
ま、カワゲラなら刺されないし・・・いいか(^^;


サイト周辺を散策で、トイレと水場をチェック

奥のトイレは、う~ん・・・
大のほうは使えなくなってますね。管理人室の横は奇麗ですのでそこを使いましょう。

水場は、普通ですね。
ただ気になったのは、水場に果物や飲み物を水出しっぱなしにして冷やしてるところが
ありました。それで蛇口を4~5個占領・・・この使い方ってどうなんだろ・・・
さて、
受付時に貰った「やまゆり荘」の10%割引券を持って・・・温泉へGO!!
キャンプ場からやまゆり荘までは、10分掛かりません。
(風呂行く前に実は、ちょっとだけ釣りしましたが・・・)

やまゆり荘、夕景で御嶽山のシルエットをバックに・・・
帰ってきて、家から持ってきた袋メン(まるちゃん正麺)で、簡単に晩御飯
1人だと、手抜きで楽ですね~(^^;
で、することもないので早々にテントに潜りこみ・・・おやすみなさ~い!!
・・・と、思ったら近くで・・・・
「ど~~~~~~~~~~~~~~~~~ん!!」
と、大きな音
打ち上げ花火やってやがる・・・怒怒怒
しばらくして、静かになったので・・・改めて、おやすみなさ~!!
8月14日(水)
5時30分目が覚める・・・夜が早かったわりには、しっかりと寝てます(^^;

湯を沸かして・・・コーヒーいれて(インスタントですが)
パンとソーセージで、こちらも簡単な朝ごはん。
釣りに行くために早々に撤収です。
撤収もソロテントのみなので、あっという間ですね。
7時30分頃受付行きましたが、まだ閉まってましたので
すみませんが、そのまま・・・チェックアウトです。
よくよく考えてみると実に12年振り・・・北海道ツーリング以来のソロキャンプなんですよね~
久々のこの感覚、これはこれでやっぱり楽しい・・・
私のキャンプの原点はソロキャンです。
これからはちょくちょくソロを・・・できたらバイクでやりたいな~!
ただ・・・お盆の時期だからなのか?なんなのか?水出しっぱなしにして水場を半分占領してたり、
夜、馬鹿でっかい打ち上げ花火したり・・・と、あまり、マナーが良いとは思えないかな~と
思えるところが・・・
今回初使用のアイテム
・AlpineDESIGN ツーリングソロテント
・snowpeak ギガパワーストーブ 地 オート
・PROX あぐらいす

スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地 オート

プロックス(PROX) あぐらイス
お盆の釣り旅まっただ中(っても2泊3日なんだけど・・・)
昨晩は、道の駅で車中泊したのだが・・・
今日は、キャンプしてみたくなり、昼に開田高原キャンプ場に開いてるかTEL・・・OK!
すでに、開田高原にいるので、のんびり・・・
こちらで、昼ごはんを食べてからキャンプ場に向かう。

今回食べたのは、「和カルボ」880円也
チェックイン 大人1人:200円、車1台:1,000円の計1,300円 安いです。
松の木が多いのか、サイト内には松ぼっくりがいっぱい転がってる。
フリーサイト(?)のようで、開いてる所にソロテントを設置。

AlpineDESIGNのツーリングテント
数年前に買ってあったのですが、ようやく初張りです(^^;
あとは、同じくAlpineDESIGNのツーリングテーブルと
こちらも初使用・・・の、PROXあぐらイス・・・で、ちょっとくつろいで
・・・ここは、虫はカワゲラがいっぱい・・・(夜も、明かりに寄ってきてました)
ま、カワゲラなら刺されないし・・・いいか(^^;


サイト周辺を散策で、トイレと水場をチェック

奥のトイレは、う~ん・・・
大のほうは使えなくなってますね。管理人室の横は奇麗ですのでそこを使いましょう。

水場は、普通ですね。
ただ気になったのは、水場に果物や飲み物を水出しっぱなしにして冷やしてるところが
ありました。それで蛇口を4~5個占領・・・この使い方ってどうなんだろ・・・
さて、
受付時に貰った「やまゆり荘」の10%割引券を持って・・・温泉へGO!!
キャンプ場からやまゆり荘までは、10分掛かりません。
(風呂行く前に実は、ちょっとだけ釣りしましたが・・・)

やまゆり荘、夕景で御嶽山のシルエットをバックに・・・
帰ってきて、家から持ってきた袋メン(まるちゃん正麺)で、簡単に晩御飯
1人だと、手抜きで楽ですね~(^^;
で、することもないので早々にテントに潜りこみ・・・おやすみなさ~い!!
・・・と、思ったら近くで・・・・
「ど~~~~~~~~~~~~~~~~~ん!!」
と、大きな音
打ち上げ花火やってやがる・・・怒怒怒
しばらくして、静かになったので・・・改めて、おやすみなさ~!!
8月14日(水)
5時30分目が覚める・・・夜が早かったわりには、しっかりと寝てます(^^;

湯を沸かして・・・コーヒーいれて(インスタントですが)
パンとソーセージで、こちらも簡単な朝ごはん。
釣りに行くために早々に撤収です。
撤収もソロテントのみなので、あっという間ですね。
7時30分頃受付行きましたが、まだ閉まってましたので
すみませんが、そのまま・・・チェックアウトです。
よくよく考えてみると実に12年振り・・・北海道ツーリング以来のソロキャンプなんですよね~
久々のこの感覚、これはこれでやっぱり楽しい・・・
私のキャンプの原点はソロキャンです。
これからはちょくちょくソロを・・・できたらバイクでやりたいな~!
ただ・・・お盆の時期だからなのか?なんなのか?水出しっぱなしにして水場を半分占領してたり、
夜、馬鹿でっかい打ち上げ花火したり・・・と、あまり、マナーが良いとは思えないかな~と
思えるところが・・・
今回初使用のアイテム
・AlpineDESIGN ツーリングソロテント
・snowpeak ギガパワーストーブ 地 オート
・PROX あぐらいす

スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地 オート

プロックス(PROX) あぐらイス
2017年最初で最後のファミキャン? その2
2017年最初で最後のファミキャン? その1
【北海道旅2017記録編 #07】8月11日(金)多和平~阿寒湖~富良野
【北海道旅2017記録編 #06】8月10日(木)羅臼~小清水~多和平
【北海道旅2017記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
【北海道旅2017記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
2017年最初で最後のファミキャン? その1
【北海道旅2017記録編 #07】8月11日(金)多和平~阿寒湖~富良野
【北海道旅2017記録編 #06】8月10日(木)羅臼~小清水~多和平
【北海道旅2017記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
【北海道旅2017記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
この記事へのコメント
こんばんは~
ソロテントでのキャンプは手軽で良いですよね~
さっと設営して、あとはのんびり。
私も久々にやって、バイクキャンプをしたくなりました。
ソロテントでのキャンプは手軽で良いですよね~
さっと設営して、あとはのんびり。
私も久々にやって、バイクキャンプをしたくなりました。
tyamisanさん ども
コメありがとうございます。
久々にソロの楽しさ思い出しました。
設営も撤収もあっという間だし
やっぱりバイクで・・・がいいなぁ!!
コメありがとうございます。
久々にソロの楽しさ思い出しました。
設営も撤収もあっという間だし
やっぱりバイクで・・・がいいなぁ!!