ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Keiにキャンプの道具を詰め込んで・・・

名古屋発 ばびいのキャンプに関するブログ 学生時代、バイクで北海道を周る為に始めたソロキャンプ オクサンと2人、北海道をSuper7で回る際の宿泊手段と してのテント泊 そして・・・2010年、オクサン、当時3歳の娘と 始めたファミリーキャンプ・・・に関してえとせとら・・・・・ そして・・・2017年再び(娘は初めて)北の大地へ!!

【北海道旅2017記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖

   

北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖

北海道記録編 #04 8月8日(火) 美深~豊富~稚内~宗谷岬~クッチャロ湖

6時起床…うん、キャンプは目覚めが早くなっていいね!行動開始も早くなるし(^^;
天気は、晴れ!気持ちイイです。
北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
湯を沸かして名古屋から持ってきた味噌煮込みで朝ごはん(^^;

北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
テント撤収している間に、オクサンと"な~"は、キャンプ場で自転車を借りて(無料)散策(Photo by オクサン)
キャンプ場内には、ちょっとした公園や池、そしてチョウザメ館があります。
ばびいも荷物をまとめた後、チョウザメ館は見学。
そして9時40分受付に挨拶をして、出発!
北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖

晴天の下今日はさらに北を目指します。
11時道の駅「なかがわ」にてトイレストップ…
ここは、化石の里として有名だそうで恐竜づくしの道の駅でした。

途中豊富バイパスを使いつつさらに北上
徳満で、ちょっと右に折れる・・・坂を登って行くとありました
北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
宮の台展望台
寂れた展望台ですが、ここ昔から好きなんです。
北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
立ち寄るのは、何年振りの何度目だろう…
ここから見るサロベツ原野と利尻富士が綺麗・・・残念ながら利尻は雲が掛かってますが…(T_T

さて、12時を過ぎてしまったので、北を急ごう
さらに国道40号を北上すると、町に入りようやく稚内に到着しました。
昼ごはんを食べるため、稚内駅方面に一度向かいます。

13時10分北市場2F夢広場にて、ようやく昼ごはんです。
北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
"な~"待望のイクラ丼(1700円)です。
北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
ばびいとオクサンはウニも食べたかったので三食丼(2200円)をチョイス…
ウニ美味い!!満足!!
1Fで少し買い物をして・・・

かなり時間が押してますので、防波堤ドームをチラっと横目に先を急ぎます。
さらに国道238号を北上して、14時45分本日の…というか今回の旅の目的の1つ
北の果て「宗谷岬」に到着です。
北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
早速モニュメント前にて記念撮影・・・近くの人に撮ってもらう(^^;
そして、すぐ横のお土産物屋にて、最北の地到達記念を購入(100円)
階段を上がり丘の上にいくと・・・鹿がいました(@o@
北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
"な~"ビックリ!&大喜び!!写真撮りまくってます(^^;

さて、すでに15時本日向かいたかった遠軽町太陽の丘えんがる公園キャンプ場や
雄武町の日の出岬キャンプ場は、たどり着く頃にはチェックインが終わってしまいます。
もっと近くにて宿地を探さねば…で、1時間ちょっと走った距離のクッチャロ湖畔に決定
オホーツク海側を南下します。ひたすら左手に海、右手に丘・・・または林・・・または牛(^^;を見つつ

途中猿払市街のセイコマで、夕食のオニギリ、弁当と朝食を買い
(昼遅くにガッツリ海鮮丼食べたので今晩は軽くということで・・・)

16時45分無事浜頓別に入りクッチャロ湖畔キャンプ場に到着しました。

北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖

クッチャロ湖畔キャンプ場
フリーサイト(下は芝サイト 車は荷下ろしの際近くまで可)
大人200円 小人100円

北海道旅記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
今回は、アメドSとランドブリーズソロの2張りにしてみます。
若干霧雨が降ったりしているので、天気が悪くなって、風が出てもよいように
しっかりとロープも張っておきます。それでも設置に30分くらいかな~

車にて、セイコマで買ってきた御飯を食べます。
食事が済んだらお風呂です。
ここも近道の階段を上がればすぐの所に日帰り入浴可能な温泉宿泊施設があります。

はまとんべつ温泉ウイング
大人550円 小人250円

身体が温まったので、テントに戻りしばらくアメドSの中に3人でいましたが、
ばびいはランブリソロに移り、おやすみなさ~い!!

本日の走行距離:242.8km
総走行距離:762.9km




このブログの人気記事
【北海道旅2020記録編 #04】8月4日(火) 多和平~羅臼
【北海道旅2020記録編 #04】8月4日(火) 多和平~羅臼

【北海道旅2020記録編 #03】8月3日(月) 静内~白糠~多和平
【北海道旅2020記録編 #03】8月3日(月) 静内~白糠~多和平

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
2017年最初で最後のファミキャン? その2
2017年最初で最後のファミキャン? その1
【北海道旅2017記録編 #07】8月11日(金)多和平~阿寒湖~富良野
【北海道旅2017記録編 #06】8月10日(木)羅臼~小清水~多和平
【北海道旅2017記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
【北海道旅2017記録編 #03】8月7日(月)静内~富良野~美深
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 2017年最初で最後のファミキャン? その2 (2017-12-27 19:08)
 2017年最初で最後のファミキャン? その1 (2017-11-16 20:10)
 【北海道旅2017記録編 #07】8月11日(金)多和平~阿寒湖~富良野 (2017-08-28 20:47)
 【北海道旅2017記録編 #06】8月10日(木)羅臼~小清水~多和平 (2017-08-27 00:20)
 【北海道旅2017記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼 (2017-08-25 22:15)
 【北海道旅2017記録編 #03】8月7日(月)静内~富良野~美深 (2017-08-23 22:14)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【北海道旅2017記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
    コメント(0)