ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Keiにキャンプの道具を詰め込んで・・・

名古屋発 ばびいのキャンプに関するブログ 学生時代、バイクで北海道を周る為に始めたソロキャンプ オクサンと2人、北海道をSuper7で回る際の宿泊手段と してのテント泊 そして・・・2010年、オクサン、当時3歳の娘と 始めたファミリーキャンプ・・・に関してえとせとら・・・・・ そして・・・2017年再び(娘は初めて)北の大地へ!!

【北海道旅2017記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼

   

【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼

北海道記録編 #05 8月9日(水) クッチャロ湖~サロマ湖~網走~知床・羅臼

5寺30分起床・・・いいっすね~早起きが定着してきました。
天気は、曇り・・・降りそう・・・かな
【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
結構涼しい、つか寒いので湯を沸かしカップラーメン及びコーヒー、パンにて朝食

【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼

【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
テント撤収の間、オクサンと"な~”は、キャンプ場内の散策
(隅々まで見てきた様子 Photo by オクサン)
その間に老夫婦に、声を掛けられる。
どうやら車のキャリアに積んでるルーフバッグの事が気になったようで
しばらく、話をしました。

9時3分出発!
今日は、網走観光をする予定
昨日はだいぶんと北の方でテント張ってしまったのでとにかくオホーツク沿岸の道を
南下します。

途中 道の駅「マリーンアイランド岡島」「愛ランド勇払」「サロマ湖」にトイレストップ
勇払とサロマ湖は昔の思い出がある場所・・・
【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
特に道の駅「サロマ湖」は売店で、コロッケや焼ホタテを頂いちゃったり
それからすぐ上にある「悠林館」は、過去2回程お世話になっている宿です。
・・・懐かしい!!

おっと、先を急ぎましょう!!

そろそろ昼なのですが・・・今回どうしてもばびいが立ち寄りたいところがあったので
そこで昼ごはんを取ることにして・・・
13時ちょうどに、目的の場所「北勝水産」に着きました。
【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
ここ北勝水産の直売店にて食べれるホタテバーガーがお目当てです。
【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
ばびい ホタテバーガーBIG 860円
オクサン ホタテバーガー 3コ入り 450円
"な~" ホタテバーガー2コ入り 360円

お腹も満たされたところで、更に国道238号を南下
サロマ湖を離れてしばらくするとまた、湖
能取湖、網走湖を過ぎるとようやく網走市街です。

まずは、博物館 網走監獄へ
残念ながら雨が降ってますが・・・
(そういや、以前一人で来た時も雨降ってたな(^^;)
【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
あ、脱獄王の白石由竹ぢゃなくって、白鳥由栄(^^;

博物館 網走監獄
大人1080円 小中学生540円

一通り見て回り、お土産物を見たら次・・・

車で10分ほどのところにある、オホーツク流氷館へ
【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
"な~"待望のクリオネとご対面です!!
・・・あれ、おいらもクリオネ見るのお初かな?
【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
(Photo by "な~")

オホーツク流氷館
大人750円 小中学生540円

ここでもちょっとお土産を見て・・・

さて、いよいよ知床に突入です。

天気が・・・あまり良くないです。曇り、もしくは霧雨の状態
のまま、斜里を超え知床へ
すでに夕方なので国道334号(知床国道)をひた走ります。
オシンコシンの滝も知床自然センターも知床峠も通貨(^^;
まぁもっとも知床峠は、霧で数m先までしか視界がありませんが(^^;

が・・・知床峠を超え羅臼側に入った途端霧が晴れた(@_@
青空も見えます。流石知床!
【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
と、道端でエゾジカもキタキツネも発見しました!(Photo by オクサン)

なんとか暗くなる前に本日の幕営地
「知床国立公園羅臼温泉野営場」に到着しました。

知床国立公園羅臼温泉野営場
小学生以上1人 300円(清掃協力金)
区画あり(昔はフリーサイトでした)、車は駐車場へ

ここも昔から何度か利用させてもらってますが、
今回初めて海側のサイトを選択
急いで荷物を運び明るいうちにテントを設営!
・・・あ、サイトの写真撮るの忘れた!!(明日撮ろっと(^^;)

夕ご飯と、お風呂の為羅臼の町に下ります。

ここでの晩御飯は、前より決めてたところ・・・
ひろ瀬
【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼

ひろ瀬は、16年前に羅臼に来たときに、晩御飯で利用して以来
羅臼に来るときは必ず食事してた場所
今回はもちろん12年振りになります。
リフォームしたのかお店が綺麗になっていて、お座敷がテーブルになってる。
あれ?代替わりしたのかな?オヤジさんがいない?でも女将さんはいる。
(最初丼もののメニューが出てこなかったので焦った!)
【北海道旅記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
ばびいとオクサンは、12年前と同じメニュー
鮭の親子丼(1600円)をチョイス
"な~"はやっぱり イクラ丼(1600円)です。
付いてきたゲンゲ汁は以前と変わらないな~!

食事の後は、お風呂・・・温泉っと!
最初らうす第一ホテルに行ったのだが、残念ながら日帰り湯お断りになってた
(ネットの情報ではOKだったのだが・・・)
となりのホテル峰の湯へ

ホテル峰の湯
大人500円 小学生300円

温まったところで、キャンプ場に戻り、そのままテントに入り おやすみなさ~い!!

本日の走行距離:354.8km
総走行距離:1117.7km(1000km突破!!)




このブログの人気記事
【北海道旅2020記録編 #04】8月4日(火) 多和平~羅臼
【北海道旅2020記録編 #04】8月4日(火) 多和平~羅臼

【北海道旅2020記録編 #03】8月3日(月) 静内~白糠~多和平
【北海道旅2020記録編 #03】8月3日(月) 静内~白糠~多和平

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
2017年最初で最後のファミキャン? その2
2017年最初で最後のファミキャン? その1
【北海道旅2017記録編 #07】8月11日(金)多和平~阿寒湖~富良野
【北海道旅2017記録編 #06】8月10日(木)羅臼~小清水~多和平
【北海道旅2017記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
【北海道旅2017記録編 #03】8月7日(月)静内~富良野~美深
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 2017年最初で最後のファミキャン? その2 (2017-12-27 19:08)
 2017年最初で最後のファミキャン? その1 (2017-11-16 20:10)
 【北海道旅2017記録編 #07】8月11日(金)多和平~阿寒湖~富良野 (2017-08-28 20:47)
 【北海道旅2017記録編 #06】8月10日(木)羅臼~小清水~多和平 (2017-08-27 00:20)
 【北海道旅2017記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖 (2017-08-24 20:56)
 【北海道旅2017記録編 #03】8月7日(月)静内~富良野~美深 (2017-08-23 22:14)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【北海道旅2017記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
    コメント(0)