【北海道旅2017記録編 #06】8月10日(木)羅臼~小清水~多和平

北海道記録編 #06 8月10日(木) 知床・羅臼~ウトロ~小清水~裏摩周~多和平
5寺30分起床・・・天気は、う~んびみょ~に・・・降ってますね

さて、今朝はとりあえず昨日買っておいたパンとオニギリで簡単に朝ご飯を済ませます。
で、そのままテントの撤収!そして車への荷物の積み込みを急いで・・・

こんな感じでサイトが区切られてます。

さすがに知床です。キャンプ場内の至る所にヒグマ注意の看板がありました。
ここで、ちょっと無理を言って少しだけ釣りをさせてもらいます。

12年前もやった羅臼川でのフライフィッシング・・・オショロコマ釣りです。
実は、川に降りてから熊鈴を車に忘れてきたことに気が付きました(@o@
1時間と・・・ちょっとオーバーだけです。
その間に、オクサンと"な~"は、熊の湯に入ってきたようです。
かなりお湯が暑かったみたいですね。
私は17年前に入って以来熊の湯は入ってません・・・
で結局、10時40分に出発!!まずは、相泊方面に向かってすぐ、ヒカリゴケを見に
マッカウス洞窟に行ったのですが・・・あれ???場所あってる???
通り過ぎたみたいなので改めて戻ってみると・・・

ありゃ!2014年3月より岩盤崩落の危険があるため全面立ち入り禁止になって見れなく
なってました・・・残念(T_T
では、戻って道の駅「知床・らうす」へ

ここの道の駅は、Super7で、単独ツーリングを行ってた時(2001年かな)
Super7のドライバーシートで車中泊をした場所です(かなり・・・バカです)
売店を覗き、カニ、ウニの試食を(^^;
ちょっと早い昼ご飯に、

ばびいはザンギバーガー(400円)、オクサンはホッケバーガー(400円)を、
"な~"はじゃがいも揚げ(300円)を食べます。

さらに、深層水ソフトを・・・あ、青い!!そしてちょっとしょっぱい!!
で・・・昨日急ぎ足で通ってきた知床横断道路を戻ります。
今度は、羅臼側がしっとりと雨と霧の状態・・・

知床峠はこんな感じ 碑の前で定番の記念撮影をして・・・
ウトロ側へ抜け・・・

知床自然センターに立ち寄ります。
ここの映像ホールの「四季・知床」が12年振りに見たかったのです(^^
この映像大好きなんです~!!
で、あとはお土産を購入!!いつもなら買わないようなTシャツなんぞを買って
しまいました(^^;
天気と時間の都合で、フレペの滝までの散策は断念・・・
あれ?そういえばウトロ側は、晴れ間が見えてる(^^;
さらに走ってやはり昨日素通りしたオシンコシンの滝を見ます。

滝は国道挟んですぐ海のところにあります。
次の目的地は、小清水町にある温泉施設です。
小清水温泉ふれあいセンター
大人400円 小人150円
ここは、これから行くキャンプ場が近くに入浴施設がないため、
いつも早めに入浴を済ませておく手段で、探した温泉です。
が、すごくくつろげる 心地よい温泉です。今回3度目になります。
で温泉ですっきりしたところで、改めて、国道391号を南下。
そのまま南下すると屈斜路湖、摩周湖の間を抜けれて摩周湖第一・第三展望台に
寄れるのだが途中で道道1115号へ
しばらく走ってから、右に折れ・・・2キロほどダートをガタガタ揺られて行くと
エメラルドグリーンの池「神の子池」にたどり着きます。

オクサンもここはお初かな??
小さな池ですが、ほんと綺麗です。伏流水が湧き出ている池で水温が低いので
倒木がずっと腐らないようです。
そのまわりをオショロコマが泳いでます・・・あ、ここは釣り禁止です(^^;
道道に戻り、途中トイレストップのため裏摩周展望台に寄り

霧で見えないかと思っていた摩周湖も・・・カムイッシュまでしっかりと見えました。

神の子池のあたりまでは、小雨が降っていましたがだいぶん天気が良くなってきました。
さてさて時間が結構ギリギリになってきました。
今日の最終目的地は多和平なのですが、そこのレストランで夕食を食べることになって
いるのですが、18時過ぎには、到着しなければいけません。
先を急ぎます・・・
まぁ、こんな時には、たいていチョンボがつき物なのですが・・・
はい、やってしまいました。
多和平に行くには、途中国道243号・・・パイロット国道に乗り、途中で左に折れると
たどり着くのですがなぜか、多和平にセットしたはずのナビが、美留和
(弟子屈からちょっと北のところでしょうか)を示しており・・・
気づいた時には、左折する場所を通り過ぎ弟子屈の町に入っていました(泣)
慌てて・・・戻ったのですが・・・
こんなふうに慌てた時には、重なるものです。
パンダさんに、おいでおいでをされてしまいました(大泣)

まぁ、私が記念切符を作ってもらっている間にオクサンが、多和平に
電話を入れてくれていたので、助かりましたが・・・
(えと・・・記念切符を作ってくれた駅員さん・・・急かしてしまってゴメンなさい)
そんなこんなで、18時20分過ぎになんとか、多和平に到着しました。

多和平キャンプ場
大人360円 小人210円
フリーサイト(下は芝 車は駐車場へ)
多和平キャンプ場・・・ライダーのメッカで、いつもすごい数のライダーが泊っていて
駐車場にもずら~っとバイクが並ぶのですが盆前だからか、天気のせいか、
数台しかありませんでした。

少し夕焼け空になってました・・・綺麗です。
で、なんとか夕食にありつくことができました。
グリーンピア多和平のおばちゃん、ありがとうございました!!
ここも、ばびいとオクサンにとっては3度目の利用になるのですが、
初めて来たときから毎回夕食もセットで楽しんでます。

ばびい、チキンカレー(1590円)
チキンカレーは、大きな鶏肉がゴロンと入っています。

オクサンはビーフシチューとパンのセット(1900円)
"な~"は、ビーフシチュー(1340円)
ビーフシチューは、トロトロに煮込んだ柔らかい牛肉とゴロンゴロンと
野菜(真ん中にあるのはじゃがいも!)が入っており
以前食べたのと同じ・・・ホント美味しかったです。
食事後、暗くなってしまいましたが私と"な~"で、テントの設営
ここのキャンプ場は、芝の上で気持ちいいのですが、丘にあり平らな面を探すのが難しい
なんとか比較的坂の楽なところに設営を完了!!
結構風が強く小雨も降っていて外に出れないのでテントに入って
しばらくして、もうおやすみなさい・・・です。
そいえば、3回目ですが、ここでまだ星が見れたことがありません(T_T
本日の走行距離:202.8km
総走行距離:1320.5km
2017年最初で最後のファミキャン? その2
2017年最初で最後のファミキャン? その1
【北海道旅2017記録編 #07】8月11日(金)多和平~阿寒湖~富良野
【北海道旅2017記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
【北海道旅2017記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
【北海道旅2017記録編 #03】8月7日(月)静内~富良野~美深
2017年最初で最後のファミキャン? その1
【北海道旅2017記録編 #07】8月11日(金)多和平~阿寒湖~富良野
【北海道旅2017記録編 #05】8月9日(水)クッチャロ湖~網走~知床羅臼
【北海道旅2017記録編 #04】8月8日(火)美深~稚内~クッチャロ湖
【北海道旅2017記録編 #03】8月7日(月)静内~富良野~美深